あなたは倹約家?節約家?
こんにちは
お金学アドバイザー
FP上田千鶴です
日々の中で
見て聞いて感じた事
配信しています^ ^
本日のお題
【節約倹約】
お金持ちは倹約家であって
節約かでは無い
と聞きます
では
節約と倹約の違いは何か
広辞苑によれば
「倹約」とは
費用を切り詰めて無駄遣いしないこと。
一方で
「節約」とは
無駄を省いて切り詰める感じでしょうか
つまり
「倹約」とは
無駄な出費を抑える事に注意わ払う事で
「節約」とは
切り詰めることが主体になる
例えば
光熱費や食費
家中の電気を
パチパチ消して歩いたり
チラシを、くまなくチェックして
どこのスーパーが
安いか…
とか調べまくる
その上
卵が30円安いからと言って
わざわざ隣のスーパーへ
買いに行く
挙げ句の果て
節約生活に疲れ果て
ストレスを感じて長続きしなくなる
(`・∀・´)
多少お値段以上♪
高価な物のお買い物をしても
長く使えたら
結果的にお金の節約に
なっているわけです
では
お金持ちになる倹約のコツとは
♦︎「欲しいものより必要なもの」にお金を掛ける
♦︎流行に左右されない上質なものを買う
♦︎日々の小さな浪費に敏感になる
♦︎整理整頓に心掛け清潔でシンプルな生活
♦︎無駄なクレカは持たない
つまりまとめると
先を読む目を育てることですね
目の前の感情や価値観で
物事を判断せず
隣のスーパーに
30円安い卵を買いに行く
時間と労力を考えて下さい
突き詰めて言うと
自分の価値です
あなたは
自分や時給考えたことがありますか?
ワタシも30代の頃は
元気があったのか?
ガソリンが
3円安いからと言って
わざわざ
遠いスタンドは車を走らせたことも
ありました
3円高い分
自分の勉強する為だったり
誰かと会って
お互いを高め合う時間に使う方が
どれほど
未来に役立つか
賢く節約・倹約を
使い分けたいものですね
では
また次回(*゚∀゚*)