そもそも投資ってナンダ?
こんにちは
お金学アドバイザー
FPうえだちづるです
お金のことって
全然わかんなーい
と言う
投資初心者女子向けブログです♪
本日のお題
【貯金と投資】
日本人は
お金の話はタブー視する傾向が
非常に強い
その上
学校でも、お金の事を教えてくれない
結果
生きるために、最も大切なお金の事を
知らない人が
未だ大多数なのだ
では
将来のためにと言って
ナニか始めようと思い
真っ先に浮かぶのは、、、
コレじゃないかと思う
↓↓↓↓↓↓↓↓

コレ絶対✖️
ダメな理由ダントツは、、、
オートマチックじゃ無いから
つまり?
今月は、出費少なくてお金が余ったから
とか
これだと
余ったら、余らなかったら
となって
結果
お金が足りなくなると
ブタの貯金箱を破壊する羽目になるのだ
なので《貯金》では無く
《投資》が必須になる
そうなると
と、う、し ʅ(◞‿◟)ʃ
それは、こう言う事です

毎月5万円を10年間、年利3%で運用すると
約690万円になります
運用という言葉を
損する、目減りするものと
思っている方は(日本人)
未だ数多く存在します
そこに持ってきて、タチの悪いのが
自分の売上が優先の営業マンの存在だ
5万✖️12ヶ月✖️10年=600万
10年後に590万になるような
学資保険が存在してる事自体
狂っている
単純に3%の投資信託との差
100万円ですよ
100万円稼ぐ事考えると
気がどうにかなります
しかしです
運用なんかに預けて、万が一減りでもしたら
と言う方が大多数
そもそもです
10年前〈ポテトチップス〉100円だったものが
今や140円位しませんか?
つまりです
豚の貯金箱に貯めていても
10年後の貨幣価値に、お金がついて行ってない事になる
貯められないからと言って
ただ定期預金していても✖️
今や
日本の定期預金の金利
0.002
って世界ですからね
と言っても
こんなグラフを見た途端
やっぱり
値動きするなんて
ヤダーーーー
と
拒否反応を示す人の多い事多い事

そんな
貯金できない
難しい事もわかんなーい
怖い怖い怖い
そんな方は
運用と貯金は、全く別です
今の時代
貯金は増えません
もうひとつ
短期間で増えるものは
投機と言います
なんちゃらコインとか?
元証券マンの方が、笑ってこんなセリフを
言われました
「証券マンは楽天的なんです」
この言葉の意味の怖さに興味のある方は
個別相談で、解説致します
ZOOM面談も承っております