個人賠償責任保険の義務化?
こんにちは
お金学アドバイザー
FP上田千鶴です
日々
見て聞いて感じた事を
上田節で配信する
FPっぽくないブログです
さて
本日のお題
【個人賠償責任保険の義務化】
通称
個賠(こばい)
昨年より
町単位で
個賠の加入が義務化になった地域があるそうです(°▽°)
この数年
増えてきた自転車事故
小学生が坂道を自転車で下っていた時に
歩行者と衝突し
死亡させてしまった
結果
9千万円の損害賠償請求をされ
その家族は、破産した
また別の事件でも
有名なお話し
90歳認知症の男性が
家族が目を話した隙に
徘徊に出てしまった
線路に侵入し
電車を止めてしまった
JR東海から
損害賠償7,200万円
今や
85歳以上の40%が認知症の時代
どんな場面で
損害賠償請求されるかなんて
分からないですね
ほんの数百円
数千円で
備えられる
《個賠》
これぞホントの
お守り保険なのでは
なかろーか(*≧∀≦*)
本日は
これにて
おしまい